上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
気が付けば一ヶ月以上Blogも書かずに...
忙しない混沌とした日々に...
こんな 長い 【 ブログの休暇 】 は初めて

◆◆◆ 皆様の 応援クリック が二代目のブログの励みになります。 ◆◆◆
(1日1回、どれか一つでOKです。よろしくね。)

別段入院していたわけでもないのだが、
気がつけば【 夏 】も 終わり
すっかり

【 肉食の秋 】 だそうです。
製品も秋らしいものを 限定ではございますが...
【 椎茸のリヨナー 】

などを、並べ始めました

公私ともにお世話になる 【蓮周 】氏 が 先日ポスターを持って

鎌倉の建長寺にてチャリティー文化祭にて
【 書 】 が 飾られるとの事。

歴史ある建造物と 【 書 】 の融合。
仕事場で見るのとは 一味も二味も違います。
先日 兵庫の方より 、Mail にてやり取りをしていました。
【 焼豚の釜 】を探しているという内容でした。
友人のお父様が 昔 精肉業を営んでいて
引退したお父様も高齢となり 娘がの粋なプレゼントに 【 焼豚の釜 】で
【 焼豚 】を 焼かせてあげたい

との事でした。

焼豚釜は 高価な値段のため、 色々な方法での製法をご紹介いたしましたが
現役時代の 【 吊るし焼き製法 】 で とのイメージも強く
昔ながらの 【吊るし焼き釜 】 を 問い合わせるご様子でした。
【 最高の親孝行 】 ですよね。
【 幸せな感覚 】 をもらえた お話、 【 ありがとうございます 】。

Staff の 一人は お昼に 【 シャボン玉 】 で遊んでいます。
材料が届くまでの リフレッシュ時間

です。
スポンサーサイト